生物記録情報

2011.5.5
 現在の自然教育園内の主な植物の見頃情報をお知らせします。
 写真はハクウンボクの花、エビネの花、アヤメの花です。
 ハクウンボクはエゴノキ科エゴノキ属の落葉高木です。園内でこれから開花するエゴノキとよく似た花を咲かせますが、エゴノキよりも葉が大きく丸く、花序も大きいことから見分けられます。白い花が鈴なりに咲く様子を「白雲」に見立てたことから名前が付けられました。路傍植物園で見られます。
 エビネはラン科エビネ属の多年草です。日本に自生するランの仲間の代表的な種で美しい花を咲かせます。地下茎に節が多く、ヒゲ根が出ている様子がエビに似ていることから、この名前が付けられました。路傍植物園と武蔵野植物園で見られます。
 アヤメはアヤメ科アヤメ属の多年草です。初夏の代表的な草本で、草原に生えます。花に文目(あやめ)模様があることからこの名前があります。アヤメと同じ仲間のカキツバタも咲き始めており、こちらは水辺に生えます。花の汁をこすりつけて布を染めたところから、”書き付け花”とよばれて「カキツバタ」に変化しました。いずれも水生植物園で見られます。

〔樹木〕
(咲き始め)コゴメウツギ、トベラ、ホオノキ
(花の見頃)オニグルミ、サワフタギ、タブノキ、ツクバネウツギ、ツルウメモドキ、ニシキギ、ハクウンボク、ミズキ、ムベ、ヤブデマリ、ヤマツツジ
(花そろそろ終わり)ツクバネガシ、ヒメグルミ、ヒメコウゾ、フジ、ムクノキ

〔草〕
(咲き始め)オヤブジラミ、カキツバタ、カニツリグサ、キンラン、トウバナ、フタリシズカ
(花の見頃)アヤメ、エビネ、オドリコソウ、オニタビラコ、オヘビイチゴ、カキドオシ、キクムグラ、クサノオウ、シャガ、スイバ、タチイヌノフグリ、タマノカンアオイ、チョウジソウ、トボシガラ、ハナイバナ、ハルジオン、ヘビイチゴ、ホウチャクソウ、ミゾイチゴツナギ、ムサシアブミ、ムラサキサギゴケ、ヤブタビラコ、ヤブヘビイチゴ
(花そろそろ終わり)カントウタンポポ、キランソウ、チゴユリ、ツボスミレ、ニリンソウ、ハナダイコン、ミツバツチグリ、ヤマブキソウ
ハクウンボクの花
ハクウンボクの花
エビネの花
エビネの花
アヤメの花
アヤメの花
画像をクリックすると大きくなります。