生物記録情報

2015.3.19
 現在の自然教育園内で見られる生物の情報をお知らせします。

 植物の開花リスト他は1枚目の画像をクリックしてください。
 園内の見ごろ情報は2枚目の画像をクリックしてください。
 3枚目の画像はキブシの花です。
キブシはキブシ科キブシ属の落葉低木で、ふつうは雌雄異株です。キブシという名前は次のような説に基づいています。ヌルデの葉に虫が寄生してできる虫こぶのことを木五倍子(キフシ)といい、江戸時代、お歯黒(既婚の女性が歯を黒く染める風習)に使われました。そのヌルデの五倍子と同様にキブシの果実はタンニンが多く、その代用に使われたということです。今はまだ葉の出ていない枝の先端にクリーム色の花穂がぶら下がっています。路傍植物園で雄株が見られます。


 動物は以下の通りです。
〔昆虫類〕
トンボ類…ホソミオツネントンボ
チョウ類…キタキチョウ、テングチョウ、キタテハ、オオミノガ幼虫
ハエ類…ホソヒラタアブ、アシブトハナアブ、オオハナアブ、オオクロバエ、ツマグロキンバエ
〔鳥類〕ハシブトガラス、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ヒレンジャク、ヒヨドリ、ウグイス、シロハラ、ツグミ、コゲラ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、カルガモ、キジバト、ドバト
〔その他〕クサガメ、ヤモリ
植物の開花リスト他
植物の開花リスト他
園内の見ごろ情報
園内の見ごろ情報
キブシの花
キブシの花
画像をクリックすると大きくなります。