生物記録情報

2015.10.7
生物記録情報

 現在の自然教育園内で見られる生物の情報をお知らせします。

 植物の開花リスト他は1枚目の画像をクリックしてください。
 園内の見ごろ情報は2枚目の画像をクリックしてください。
 3枚目の画像はミゾソバとオオミゾソバとアキノウナギツカミの花です。
ミゾソバはタデ科イヌタデ属の1年生草本です。溝などの湿地に生え、ソバの花に似ていることからこの名前があります。水生植物園で見られます。花の色は白色から淡い紅色まで変異があり、先端だけ淡紅色のものもあります。花弁に見えるのは萼片で、花弁はなく、タデ科植物の特徴です。ミゾソバによく似たオオミゾソバも水鳥の沼周辺や水生植物園で見られます。区別は難しいですが、オオミゾソバの方が花も葉も全体的に大きく、葉柄に翼があります。
 また同じ仲間のアキノウナギツカミは水生植物園で群落となっています。アキノウナギツカミもやはり湿った場所を好みます。名前の由来は、「秋の鰻つかみ」と書き、茎につく下向きの刺によって、鰻も掴めるという比喩です。

 動物は以下の通りです。
〔クモ類〕オオシロカネグモ、ジョロウグモ
〔昆虫類〕
トンボ類…アキアカネ、ホソミオツネントンボ
カマキリ類…ハラビロカマキリ卵鞘
バッタ類…ツヅレサセコオロギ、アオマツムシ、カネタタキ
カメムシ類…ハリカメムシ、キバラヘリカメムシ(成虫・幼虫)、ホシハラビロヘリカメムシ、アカスジキンカメムシ幼虫、クサギカメムシ幼虫
ヨコバイ類…アブラゼミ、アオバハゴロモ
チョウ類…アオスジアゲハ、クロアゲハ、キタキチョウ、ウラギンシジミ、ヤマトシジミ、ムラサキシジミ、ムラサキツバメ、アサギマダラ、ツマグロヒョウモン、コミスジ、アカボシゴマダラ、ヒカゲチョウ、イチモンジセセリ、ホシホウジャク
ハチ類…キンケハラナガツチバチ、モンスズメバチ、オオスズメバチ、キイロスズメバチ、クマバチ
ハエ類…ホソヒラタアブ、ヒメヒラタアブsp.、シマハナアブ、アシブトハナアブ、オオハナアブ、キゴシハナアブ、モンキモモブトハナアブ、ツマグロキンバエ
〔鳥類〕ハシブトガラス、スズメ、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、カワセミ、コゲラ、キジバト、ドバト
〔その他〕ニホンヤモリ、クサガメ、モツゴ、メダカ、ヨシノボリ、スジエビ
植物の開花リスト他
植物の開花リスト他
園内の見ごろ情報
園内の見ごろ情報
ミゾソバとオオミゾソバとアキノウナギツカミの花
ミゾソバとオオミゾソバとアキノウナギツカミの花
画像をクリックすると大きくなります。