生物記録情報

2017.7.20
現在の自然教育園内で見られる生物の情報をお知らせします。

 植物の開花リスト他は1枚目の画像をクリックしてください。
 園内の見ごろ情報は2枚目の画像をクリックしてください。
 3枚目は園の維持管理作業として行っているアズマネザサの除伐についての紹介です。
 アズマネザサはイネ科の常緑のササで、園内のいたるところで見られます。
 成長すると3-4mにもなるほか、地下茎により繁殖するため、一度はびこってしまうと除去には非常に苦労します。
 園内でも計画的に除伐を行っていますが、一方でジャノメチョウの仲間など食草として利用する昆虫も多く生息しています。そのため、刈り取る前に幼虫がついていないか確認して保護するなど、昆虫への影響を考えた管理も行っています。
 

[生物記録情報]

〔クモ類〕コクサグモ、オオシロカネグモ、ジョロウグモ幼体、サツマノミダマシ、ナガコガネグモ(成体・幼体)、マミジロハエトリ

〔昆虫類〕
  トンボ類…オニヤンマ、ギンヤンマ、オオヤマトンボ、シオカラトンボ、オオシオカラトンボ、ショウジョウトンボ、コシアキトンボ
  バッタ類…ササキリ幼虫、コバネイナゴ幼虫
  ハサミムシ類…ハサミムシsp.
  カメムシ類…アメンボ、セアカツノカメムシ
  ヨコバイ類…ニイニイゼミ、ヒグラシ、ミンミンゼミ、アオバハゴロモ(成虫・幼虫)、ベッコウハゴロモ、スケバハゴロモ幼虫
  アミメカゲロウ類…クサカゲロウsp.幼虫
  チョウ類…アオスジアゲハ、アゲハ、ナガサキアゲハ、モンキアゲハ、クロアゲハ、カラスアゲハ、キタキチョウ、ムラサキシジミ、トラフシジミ、ヤマトシジミ、オオウラギンスジヒョウモン、ツマグロヒョウモン、コミスジ、アカボシゴマダラ、ヒメジャノメ、ヒカゲチョウ、サトキマダラヒカゲ、チャバネセセリ、イチモンジセセリ
  甲虫類…マメコガネ、トホシテントウ、クロウリハムシ、ハンノキハムシ
  ハチ類…セグロカブラハバチ、コモンツチバチ、ミカドトックリバチ、スズバチ、オオスズメバチ、キイロスズメバチ、クマバチ
  ハエ類…マダラアシナガバエ、ホソヒラタアブ、ヒメヒラタアブsp.

〔鳥類〕ハシブトガラス、ムクドリ、スズメ、メジロ、シジュウカラ、エナガ、ヒヨドリ、コゲラ

〔その他〕ニホンカナヘビ、クサガメ

植物の開花リスト他
植物の開花リスト他
園内の見ごろ情報
園内の見ごろ情報
アズマネザサの除伐
アズマネザサの除伐
画像をクリックすると大きくなります。