2019.11.7
現在の自然教育園内で見られる生物の情報をお知らせします。
園内の見ごろ情報は1枚目の画像をクリックしてください。
植物の開花リスト他は2枚目の画像をクリックしてください。
3枚目の画像はアワコガネギクの花についての紹介です。
アワコガネギクはキク科キク属の多年草で、山地のやや乾いた崖などに生育します。
黄色(黄金色)の花が泡のように集まって咲くことが名前の由来とされています。別名をキクタニギク(菊谷菊)といい、こちらは自生地である京都東山の菊渓の地名に由来します。
晩秋の花の少ない時期に咲くため、アブやハチ、チョウなどこの時期の昆虫の貴重な蜜源となっています。
園内では武蔵野植物園のみ生育しています。
〔動物記録情報〕
《クモ類》ジョロウグモ、ナガコガネグモ、アズチグモ
《昆虫類》
トンボ類…ホソミイトトンボ、ホソミオツネントンボ、オオアオイトトンボ、アキアカネ
カマキリ類…オオカマキリ(成虫・卵のう)、ハラビロカマキリ(成虫・卵のう)、ヒナカマキリ
バッタ類…アオマツムシ、カネタタキ、コバネイナゴ
カメムシ類…アメンボ
ヨコバイ類…アブラゼミ
チョウ類…モンシロチョウ、キタキチョウ、ウラギンシジミ、ムラサキシジミ、ムラサキツバメ、ヤマトシジミ、ウラナミシジミ、テングチョウ、ヒメアカタテハ、ツマグロヒョウモン
甲虫類…ナナホシテントウ
ハチ類…ハラナガツチバチsp.
ハエ類…ホソヒラタアブ、ヒメヒラタアブsp.、ヒラタアブsp.、アシブトハナアブ、ヒメセマダライエバエ、オオクロバエ、キンバエsp.、ツマグロキンバエ
《甲殻類》スジエビ
《魚類》メダカ
《鳥類》ハシブトガラス、スズメ、シメ、アオジ、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ヒヨドリ、キビタキ、ウグイス、カワセミ、コゲラ、オオタカ、カルガモ、カイツブリ