2024.4.11
現在の自然教育園内で見られる生物の情報をお知らせします。
園内の見ごろ情報は1枚目の画像をクリックしてください。
2枚目の画像はヤマブキとヤマブキソウの花についての紹介です。
ヤマブキはバラ科ヤマブキ属の落葉低木、ヤマブキソウはケシ科クサノオウ属の多年草で、どちらも今の時期に鮮やかな黄色の花を咲かせています。
特にヤマブキは古くからの日本人に親しまれてきた植物で、「山吹色」として大判、小判などの金の色を表すのにも用いられてきました。ヤマブキソウは分類的に全く違うグループに属していますが、ヤマブキの花に似ることからこの名がついたとされています。
花自体は非常によく似通っていますが、よく観察してみると花弁の枚数や雌しべの数が異なっています。
ヤマブキソウは路傍植物園と武蔵野植物園、ヤマブキは路傍植物園、武蔵野植物園のほか、水生植物園などで見ることができます。
〔動物記録情報〕
《昆虫類》
トンボ類…ホソミイトトンボ
カマキリ類…オオカマキリ卵のう、ハラビロカマキリ卵のう
アミメカゲロウ類…ヒロバカゲロウ
カメムシ類…アメンボ
チョウ類…ツマキチョウ、キタキチョウ、モンシロチョウ、アゲハ、トラフシジミ、ルリシジミ、アサギマダラ
甲虫類…ムーアシロホシテントウ、ヒメカメノコテントウ、シモフリコメツキ、クロハナムグリ
ハチ類…クロマルハナバチ、ヒメバチsp.
ハエ類…ビロードツリアブ、ホソヒラタアブ、ヒラタアブsp.、オオハナアブ、オオクロバエ
《鳥類》ダイサギ、コサギ、カルガモ、オオタカ、ノスリ、キジバト、ドバト、コゲラ、ツバメ、ヒヨドリ、シロハラ、ウグイス、キビタキ、オオルリ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、シメ、ハシブトガラス
《哺乳類》ホンドタヌキ
《爬虫類》クサガメ、ニホンカナヘビ、アオダイショウ
《魚類》ミナミメダカ