過去の見ごろ情報
前へ
次へ
2012.2.16
現在の自然教育園内の主な生物の見頃情報をお知らせします。 まだまだ寒さの厳しい日が続きますが、園内では季節が春に向かっていることを感じさせてくれる植物や動…
2012.2.9
現在の自然教育園内の主な生物の見頃情報をお知らせします。 写真はハナワラビの仲間の紅葉、落葉樹の冬芽と葉柄痕、フクジュソウの花です。 ハナヤス…
2012.2.1
現在の自然教育園内の主な生物の見頃情報をお知らせします。 写真はハンノキの花、ユキワリイチゲの花、ジャノヒゲの実です。 ハンノキはカバノキ科メc
2012.1.25
現在の自然教育園内の主な生物の見頃情報をお知らせします。 写真はアオキの実、ムラサキシキブとガクアジサイの冬芽、コカマキリとハラビロカマキリac
2012.1.18
現在の自然教育園内の主な生物の見頃情報をお知らせします。 写真はセンリョウの実、ヘクソカズラの実、ハシブトガラスの巣です。 センリョウ(吹c
2012.1.11
現在の自然教育園内の主な生物の見頃情報をお知らせします。 写真はムクロジの実、ヤブランの実、冬の紅葉です。 ムクロジはムクロジ科ムロジ属の落…
2012.1.5
シモバシラはシソ科シモバシラ属の多年草です。 「シモバシラ」という名前は「霜柱」の意味で、冬にこの草の枯れた茎に氷の柱が見られることからで…
2012.1.4
現在の自然教育園内の主な生物の見頃情報をお知らせします。 写真はマンリョウとシロミノマンリョウの実、ノイバラの実、ヒメガマの実です。 マン…
2011.12.23
2011年最後の「紅葉とれたて情報」です。 現在の園内の様子です。 写真は、路傍植物園・ひょうたん池上部・水生植物園です。 だいぶ色あせてきましac
2011.12.21
現在の自然教育園内の主な生物の見頃情報をお知らせします。 写真はガマズミの実、ハリギリの黄葉と実、カラスノゴマの実です。 ガマズミはスイカメc
2011.12.21
現在の園内の様子です。 写真は、路傍植物園・ひょうたん池上部・物語の松です。 今年の紅葉は遅いようで、一部色あせ始めましたが、年内いっぱいまで楽しめます…
2011.12.19
現在の園内の様子です。 今年は、まだまだ十分に紅葉が楽しめます。 写真は、路傍植物園・水生植物園・武蔵野植物園です。 今年一杯紅葉が楽…
2011.12.15
現在の自然教育園内の主な生物の見頃情報をお知らせします。 写真はカラスザンショウの実、ヤブコウジの実、ヤマブキの黄葉です。 カラスザンメc
2011.12.15
現在の園内の様子です。 写真は、路傍植物園・いもりの池・水生植物園です。 今年の紅葉は、遅いようで、今が見頃です。 落ち葉の絨毯の上を散香c
2011.12.11
現在の園内の様子です。 園内が徐々に色づき始めました。 今週から来週にかけてが見頃だと思われます。 写真は、いもりの池・武蔵野植物園・森の小道のオ…
2011.12.9
現在の園内の様子です。 赤・黄・緑のコントラストが綺麗です。 写真は、武蔵野植物園・森の小道です。 まだ、紅葉していないイロハモミジもありますac
2011.12.7
現在の自然教育園内の主な生物の見頃情報をお知らせします。 写真はムサシアブミの実、アカシデの紅葉、サルトリイバラの実です。 ムサシアブミac
2011.12.6
現在の園内の様子です。 徐々に色づき始めました。 写真は、路傍植物園・いもりの池・水生植物園です。 紅葉の季節につき、18日まで休まず開園…
2011.11.30
現在の自然教育園内の主な生物の見頃情報をお知らせします。 写真はムクロジの黄葉、ハゼノキの紅葉、ツルウメモドキの果実です。 ムクロジはムクメc
2011.11.28
園内の現在の様子です。 黄色の紅葉が見頃になってきています。 まだ、赤いほうはごく一部、色づき始めています。 紅葉の季節につき12月18日まで求c
前へ
次へ
「ホーム」へ戻る